2輪車安全運転競技会
どーも!
この時期になるとやってくるのが「2輪車安全運転競技会」
ま、ジムカーナに興味のある人なら何となくピンと来るかもしれませんが
いわゆる白バイの隊員がやってることの一般人版みたいな、感じですかね。
安全にバイクに乗るには技量も交通法規もしっかりしなさいよ!みたいな、
安全協会と警察が主催でやってるやつです。参加費も無料で昼飯はもちろんお土産までついてくるので、金を使わずに1日を満喫できます。
県大会で全国代表選手になると8月に鈴鹿サーキットで全国大会があるんですが、
皆さんそれを励みにやってるみたいです。もちろん僕もその1人。
僕はこの存在を知ったのが17歳んとき。
地元岡山で、教習所からオファーがあって一本橋もまともに走れなかった僕が猛特訓をして
大会レベルくらいにはなったのですが、如何せん時間がなさすぎ。23位/50位という結果です。
僕は幸か不幸か高専生なもんで17歳ってもあと3年以上は在学の為に(高専生は5年制なので)自動車学校の援助もあって、場所もバイクも提供されて、しっかり練習することができました。
お陰で20歳前には人並み以上にはバイクに乗れてたんじゃないかな、と。
そして、停止線オーバーで見事に最大限点で4位や、手抜きしたスラローム競技で0.1秒差で同率1位なのに2位になったりとボチボチ全国大会も見え始めたかなーってことで
気づけば6月!なんもしてねぇ!
(ジムカーナと安全運転屋さんて似てるようで違うんですよねー。低速バランスが大きいですし、特に安全運転て技量もですが、法規走行という一番苦手な・・・)
で、今年も参戦しました。
夜勤明けで頭も回ってません(コレが後の大きな敗因に・・・)
開始5分でレムニー(という種目があるんですが、)をまさかの逆入り。
そっこーで最大減点を喰らい、
そのあとはスピード系はトップタイム。そのほかも減点無しで法規も無事に終わりましたが・・・・
簡単に失えど、挽回出来ないのが減点競技、安全運転大会です。
呼ばれたのは3位という結果。。
この安全運転競技県大会においては俺は全国大会になるのが目標なので2年連続で表彰といえば響きはえぇんすけど、
優勝以外はビリも同然です。
来年、この山形県に居るか分かりませんし、むしろ埼玉に転勤になるともっと苦難が予想されます。
いま、事務屋になっていますが、元はやはり全国大会代表選手を目指してたあの時のまま。
全国1位になって勇退するまで俺はこの安全運転大会に出続けます。
| 固定リンク
「CBR600RR」カテゴリの記事
- CBR600RR スロットルボディ清掃と同調(後編(2016.01.30)
- CBR600RR スロットルボディ清掃と同調(前編(2016.01.30)
- CBR600RRのエアクリーナー交換(2016.01.30)
- 2輪車安全運転競技会(2015.06.16)
- CBRの延命治療(2015.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント