« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月10日 (日)

しそGP

どーも!

いきなりですが先日会社でライディングスクールがあったんですね。

まぁこの世の中そんなにそんなにジムカーナなんてやってる人いないですからね。

たとえなんちゃってC2級でも会社の中じゃ飛び抜いての技量みたいなもんで講師にさせられた任命されたんですよね。(井の中の蛙大海を知らずとも言うw

まぁ個人的には
おれが教えてほしーわ。ッて感じですが(;´Д`)

で、とりま、ブレーキの使い方からちょっとしたコツまで所詮俺ごときの技量ですが、
安全にバイクライフを楽しんで貰えるように頑張りましたさ。
まぁ本当に初めての方ってちょー広い間隔でもコーススラロームも走り切れないんだなぁって、もっと乗りこなせればバイクも楽しめるのになーなんて実感しましたさ。

最後に俺だけ8本パイロンでチョット流したら拍手貰いました。大したことじゃないし、おれの準備運動なんですが(-_-;)

で来月の社内報にこれ載るみたいです。

Cbr

どーせならもうちょい頑張ればよかったZE!(まぁコケるの厳禁だったしね、当日は)

さてさて、

すっかり更新が途絶えつつありますが(笑)
僕は元気です!

K

去年はジムカーナどっぷりでさっぱり革ツナギも着なかったのですが、ひさびさに引っ張りだしてちょっと流したらやっぱそれなりに走れますね。ジムカーナのお陰で基礎がしっかりしたみたいです。

あ、


新入社員の皆さんは緊張も解けて、しかもGW明けの憂鬱のダブルパンチで風邪など引かぬよう、風邪を引いても気合で乗り切って社畜生活を充実させてくださいね(はあと



さてさて、ジムカーナ人間なら知ってるであろう、しそGPという練習方法があります。

これは、ライン取りから荷重、立ち上がり等などヒジョーに奥が深い練習なのですが、なによりパイロン間隔とかも全国統一なもんで、タイムが自分の現実を突きつけてくるんですよねww

最近はyoutubeなんていうものもあるし、とにかく絶望ビリーです(笑)


どんなにがむしゃらに走っても一向にタイムは伸びないし、でも技術がついてくると急にあがったり・・・。

そんなわけでひさびさにやってみました。しそGP。
前に1回だけやったことがあったんですね。そんときは酷かったとしかww



果たしてなんちゃってC2級に昇格した僕の本当の実力はいかに!

あ、その前にコースですね。

Img_2
画像のラインじゃなんてことなさそうですが

走って見るととにかくキツイ。

とにかく4m間隔というお陰でこれでもかと小回りの連続です。
はっきり言って最初はまともに走れないんじゃない?って感じです。

どーみても小排気量が得意そうですねー。

でも、大型も悲観してはなりませぬ。

出口を意識したラインを取ればイライラはしますけど、結構それなりに走れます。

ゆーて、

走りだすとラインもなにもかもグチャグチャになるのが俺流。






というわけでいまの実力はギリギリ46秒台

最速タイムがyoutubeによりますと39.6秒なので、116.7%


・・・・・


ぜっんぜん115%(C2昇格基準)切れてませんやんか(;´Д`)



とりま、今週末はSUGOで東北ジムカーナカップがあるので、打たれ死んできます。(笑)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »