« 2015年DUNLOP・月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会 開幕戦 | トップページ | 紹介します »

2015年4月11日 (土)

いろいろありました

どうも!

バイク乗りはナルシスト!<挨拶

そんな自分もナルシストです。

そんなわけで今更感MAXですが、自分の写真を撮ってくれた心優しい方が居ましたので

16740163140_e5e9d72510_k

16927610275_fdc22195d7_k

うーむ、まだだ、もっと速いっぽく走れそう(ぉぃ
ま、乗れていない1ヒートなもんで(笑)

なんだか月刊オートバイのほうでも写真を撮ってくれたみたいなので、それも期待ですな。

いやあれですよ、自分カッコいい自分の勉強ですよ
ここをこーするとこーなるかもみたいな。

0.1秒を争うにはこうして日夜の勉強が大事なのです


断じてナルシストではない!!!(マテ


さてさて、久々に車ネタ。
はい、
シビック壊れました。
10997715_696730817103365_8152819937

なんかね、こんな感じで。

・普通に乗ってた→いきなりチャージランプPGM-FI警告灯

・構わず走り続ける(普通に乗れる)→チャージランプは振動とかで点いたり消えたり。

・帰宅後バッテリーの-の線がターミナルから緩みのため増し締め。ECUリセットもPGM警告灯は消えず、OBD短絡で自己診断→41でLAFセンサー(空燃比計)

ま、LAFはよく壊れるしな、
ってことで購入(2まんえーん)


その間普通に乗っていたがチャージランプは付かなくなった。




2まんえんと引き換えに

LAFセンサー交換、ECUリセット
しかし、、、チェックランプ・・・


消えず。。

結局

LAFヒーター駆動のリレーボックス内にある40A
ヒューズが切れていたという(爆

とりあえず、変えもないのでABSのヒューズと入れ替え(笑)

でチェックランプ消えたし、どれ試乗じゃーっ

そろそろVTECかますかーッて思ったら

再びチャージランプPGM警告灯∑(゚Д゚)

しかも

今度はエンジンストール

もおまけ付き。

すぐにエンジンかからずチョット置いて普通に始動。呆気無く始動
しかもアイドリングも普通に安定。相変わらずチャージランプは点いたり消えたり。

で、帰ってきまして。
エンジンアイドリングのまま電圧測定→13Vからどんどんさがり12.2Vでチャージランプ点灯&エンジンストール!!

でもいっかい自己診断

なんだか一杯出てきましたよ。20(ELD)、41(LAFセンサー)、57(VTCカム)、65(O2センサー)

(T_T)


ま、電圧変動でセンサー系異常だしたのだと思うんですがね。

ELDが悪くてオルタネーターが発電出来ないのか
そもそもオルタネーターが(レギュレーターかも)ぶっ壊れかけてんのか


いやいや、せっかくタイヤも新品で交換したのに!!!
てかオレの2万円~~~~


はぁ(T_T)



|

« 2015年DUNLOP・月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会 開幕戦 | トップページ | 紹介します »

クルマネタ(シビック」カテゴリの記事

ジムカーナ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろありました:

« 2015年DUNLOP・月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会 開幕戦 | トップページ | 紹介します »