« 2013年10月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月25日 (水)

2015年DUNLOP・月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会 開幕戦

こんばんわ。

2日連続でブログなもんで、本当に雪が降ってましたよ。
普通のハイエースがハイルーフになってました。
いやもうね、まぢでハイエースの雪下ろしは面倒です<挨拶

さてさて、
ジムカーナにどっぷりハマって1年ちょい。
ボチボチ練習会だけじゃなくて、自分も実力も知りたいなーなんてことで
初参戦が2014年のJAGE杯第3戦目。
こともあろうにいきなり120%切りの118%でデビューto入賞



で、東北民の避けては通れない冬眠。
・・・とりあえず、春もそこまできてるし(雪降ったけど。今日
冬眠開けの体慣らしにと、ダンロップ杯に参戦してみることに。
やっぱ優勝したいし、昇格もしたいよねっていう。
・・・ゆーときますけど、ジムカーナ界最大の大会ですよ、そんなんに参加するって自殺行為やと思うんです。
ま、まぁ何事も経験だから(震え声

そんなこんなで夜勤明けのフラフラ状態ではるばる埼玉川島町。
やってきました。レインボー埼玉
(ほんとは隣の建屋に行ってしまってゲートオープンしても誰も来んなぁって待ってたのはここだけのひみt・・(ry

11036843_689837724459341_5227559852
本気組が多すぎてガクブル(;_;)

さてさて、誰もが認めるYuuの頭の悪さですが、今回も無事にコースが覚えれるのかという不安を抱えておりましたが、今回は回転が少なめじゃなぁッテ感じの

そんなこんなで第1ヒートはバッチリ前日整備が悪さしまして、
乗った瞬間にあれ、ハンドル高さちゃうぞ、これ、みたいな
もちろんコースミスもありまして1分34秒でばっちりクラス14位/37人という
ど真ん中っぷり(もはや120%すらきれてない

はやばやピットに戻るなりハンドルとか色々手直し(走る前に直しとけよ
この後の 頭の悪い 実に冴えた走りのA級選手で1分16秒フラット
ということはまぁ第2ヒートで1分14秒出るとするとやっぱり115%切りは26秒台に入れないと。
という大人の黒さも十分に発揮しまして。
で、昼休みもしっかりコースウォークして
泣いても笑っても最後の第2ヒート

088_2
(まさかの月刊オートバイに撮影されていました。いやープロカメラ持ってしてもこのカッコ悪さwもっとかっこよく走りたい。

で動画も撮っていただきました。

で、なんと1分26秒253という奇跡が!
(ほんとは1分26秒って言われた次点で頭が真っ白になって最後まで聞いてなくて最後の発表まで結果ドキドキでしたけど





最後の結果発表!





なんと!
2位!!!(1/100遅かった・・)

Ds3_6161

そしてなんともうひとつ!

Ds3_6225
ノービスオープンクラスからシードC2級に昇格!!しちゃいましたww


すでに濡れてますが(笑)

ジムカーナではお決まりのおめでとうな水掛けが、かける側じゃなくてかけられる側に
そりゃもう、びしょびしょですし、おすし。

いやぁ、本当にこれは皆さんのお陰です。有難う御座います。

いつかは昇格したいとは思っていましたがまさかのダンロップ杯デビュー戦で2位&昇格しちゃいました!

さてC2に上がったことで一層の苦戦が容易に想像出来ますが
ま、嫌いにならない程度にハマリましょうかね(笑)

まだまだCBRもライトなチューンだし
今度は110%切りですね!めざせC1!

 





続きを読む "2015年DUNLOP・月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会 開幕戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月23日 (月)

とりあえず、いまのCBR

どうも!

1日に2本なんて明日雪でも降るんじゃ~無いかと思うこの頃です(外見たらほんとに雪だった。
余談ですが、このブログがググられるキーワードって大体が前に乗っていたCB400SF関係なんですよね(笑)
まー、今じゃ何のバイクなのか分からんようなバイクですがね(しろめ
さて、CBR600RR。
当初は正統派すーぱーすぽーつ!でした。

Dsc_7104
でもねぇ、これでライスク出てみたら・・・

なんじゃこりゃぁ~~

ってことで、まずはハリケーンのセパハンでお茶を濁す。(もうUPハンも時間のもんd・・(ry

Dsc_7900
でもやっぱり

なんじゃこりゃぁ~~

て感じだったので清水さんから飛び降りました

Dsc_7975

最初はほんのちょっとジムカーナをかじる程度じゃったのが・・・
切れ角が、ハンドルが・・・とかって言っている間に、あれよあれよと魔改造。

Dsc_8259
切れ角?んなもんストッパー削れや!
ラジエーターに当たる?んなもんラジエーター凹ましとk・・・(ry

でもやっぱり、ナンバーはカチあがってたほうがえぇし、

マフラーも2本出しがかっこえぇよねぇっていうポリシー^ ^
今に至る。

10845628_687080988068348_2016157164

・ABMアップハンドルキット(CBスーパーフォアハンドル)

・タイヤF:アンビートン01RS120/70
     R:アンビートン01RS180/55

・スプロケ・チェーン:520サイズ化でF14T、R48T(だったはず)

・マフラー:モリワキ2本出し

・謎のパチもんKLX125ライトカウル

・どっかのバックステップ(買った時から)

後は(バネ下軽量化という名目で)

ダイマグUP7ホイール・マジカルレーシングカーボンフェンダー・デイトナフェンダーレスキット

ゆくゆくはシートアンコ抜き、リアタイヤ160サイズ化かな。
こーして書いてみると減速ショートに振って、アップハンにしてアンビートン履かせましたって感じのまだまだピヨピヨマシンですな。

手元にジム最強というNSRも有りますが、
それに乗ってタイム出ないと悲しすぎるし

何よりまだまだCBRも全然意のままの操りとは遠い状況ですからね。
もうちょっとこれでモガキます。

そりゃ、フルバンクのままスロットルONで前に進むNSRとかVTRとかモタードとか

ちょー羨ましいけど!!(爆

・・・そういや最近オイル換えてないなぁッと思ったら昨シーズン換えてなかったという。
慌ててオイル変えました。

これからも宜しく!CBR。




| | コメント (1) | トラックバック (0)

どうも、お久しぶりです。

更新サボっとると広告でちゃうみたいなのでこうしーん!!

こんばんわ。yuuでっす。
全開前回の更新が13年の10月とかw
どんだけ放置ですかって感じですね。
それでも300pv/日ってほんとゴメンナサイ
まぁ、あれですよ。独りなりに忙しいのです(しろめ
さて、何から書いていこうと思ったのですが
/////変わったこと/////
・本格的にジムカーナ始めた
・ついに禁断の殻剥きが・・・(魔改造~♪
・トランポがハイエースになった(ほんとはレジアスエース
・NSR250がやって来た!
・バリオスがやって来た(売るけど)
////変わってないこと////
・なんやかんやシビック乗ってる
・相変わらずの独身街道まっしぐら
・よく考えたらバイク2台・クルマ2台体制はそのままか。
あれ、思ったほどにネタがないな・・w
どーれ、最近のモニター事情を考慮して
CSSいぢってブログ幅もレイアウトも変えてみたし。
ちょっくらブログ書いてみますかね。
では次の記事いってみよー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2015年4月 »