180サイズ
はい。
ついにホイールが届きましたよー
VTEC純正の5Jのホイールなんですが、
無理やり180サイズをはかせている模様。。。
とはいえ
つくかどうかわからなかったので
仮組みのつもりが、本組みになっちゃいましたww
ちなみに
ミシュランのパイロットロード2ctが入っていました。。
んでも前オーナーさんは真ん中しか使っていなくて
見事な台形減り・・・。
ある角度に達すると急に車体がパタンを寝て非常に不可解な挙動を示すのが難点です。。。
ちなみに今のサイズは180/55ですw
まぁ、160にしますけどね!
これでパイロットパワー2CTが選択肢に入ったww
あっ
ちなみにVTECテールは取りました・・。
カウルと干渉するので、、削れるのが嫌だったんです。。
んまぁ、
今のNC31自作スモークにクリアー吹けば適当な艶が出て純正ちっくになると思うし、
やっぱり純正はさすがに馴染んでますねー。。
まっ、
Rホイールだけゴールドなので、なんとか、しよう・・。
そおいや
父のVTEC3、ホイールをゴールドにやりたがってたっけww
ちなみにホイール装着ですが
チェーンケースははずしました。
あとはクリアランスOK!
目視では10mmくらい、左右ともに残っていた気がします・・
| 固定リンク
「CB400SFカスタム」カテゴリの記事
- VTEC-SPEC3テール化マニュアル(2010.04.29)
- 180サイズ(2010.02.04)
- Version.Sディスク換装(2009.11.29)
- べつなこと(2009.11.28)
- いっしん!!(2009.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自分も太くしたいです。
スラロームとか8の字とかをやってみて
何か違いを知りたいです。
経過報告をお願いします。
投稿: NC31 初期 | 2010年2月 4日 (木) 20時35分
さすがに180はやりすぎですねw
タイヤが台形減りってのもありますが、よっこらしょ、って感じで重いです、、
やはり160が限界でしょうか。。
投稿: Yuu | 2010年3月12日 (金) 22時50分
はじめまして。リアを太くしたいです。
nc31バージョンsに乗ってます。
取り付け可能なホイールを教えてください。
投稿: | 2011年2月20日 (日) 22時05分
こんばんはー
バージョンsだったら
CB400SFvtecのホイールがポン付けです。
あとは
cbr400rrのホイールも、ポン付けです。
ちなみにvtecのcb400sf ホイールなら180/55までタイヤがつきます!
投稿: yuu | 2011年2月22日 (火) 01時18分
こんばんは、リアと一緒にフロントも換えないと乗りづらいですか?バージョンSnc31には、ブイテックどれでもつくんですか?
投稿: | 2011年5月30日 (月) 21時20分
NC31のホイール交換で探してましたらここにたどり着きました
是非参考にさせて頂きたいと思います
ちなみにハブやらディスクやらスプロケットやらは31の物を使いますか? 39の物でしょうか?
シャフトは31で行けると聞いたのですが、、、
投稿: HY | 2011年6月24日 (金) 00時08分
こんにちは!
まず
Rホイールだけ換装した場合ですが特に街乗りで不都合を感じたことはないですね!
VTECのRホイールならどれでもつきます!
次に...
ディスクやハブやスプロケはNC31もNC39も互換性がありまして・・
ほとんどポン付けでいけると思います。
投稿: Yuu | 2011年6月26日 (日) 16時21分